意識中くらい系ゆる社員

会社の使いこなし方を模索するゆるい会社員。会社を使い倒す話とゆるい生活のための知恵、雑談ネタ。

ゆる社員ワイ、理由もなく昼過ぎに出社しておいて平気で定時退社をキメる【会社を使い倒す話】

 

 

私の兄はある事務所を経営している。

昔はバリバリ働くそこそこのエリートサラリーマンだったが、激務な上に上司と反りが合わず嫌になってやめたようだ。

 

今は兄自身が経営者なので時間に自由が利く。

やる気が出ない日は昼過ぎに出社したり、早く帰ったり、休みにしたりしている。

 

一方、私は会社員だ。

会社員は忙しくて大変だろ、時間の融通も利かないし、と兄から言われる。

いつも私は「そうだね。」と答える。

 

よく会社員は自由がないと言われることがある。

毎日同じ時間に出社して、上司の言うことをよく聞き、残業して帰る。

 

学生の頃、自分はこんな生活に耐えられないのではないか、と考えていた。

特に、毎朝早起き、というのが私には続けられる気がしなかった。

いつか必ず遅刻してクビになる日が来るだろう。

生涯働くということ、それは私にとって絶望でしかなかった。

 

ゆるい自分に合う仕事とは何かを考え、比較的時間に自由が利き、かつ、自分の興味がある仕事を選んだ。

 

その結果…

 

…11時頃…

ワイ「今日は昼過ぎに出社します」

上司「了解」

…14時頃出社…

ワイ「お疲れ様です」

上司「お疲れ様」

…17時頃…

ワイ「今日は帰ります」

上司「お疲れ様」

 

で終了という職場に今はいる。

ちなみに定時は9時-17時半だ。

 

遅れて出社した理由は「寒くて布団から出たくなかったから」だ。

 

定時で帰った理由は「疲れた」からだ。

 

別の日は休みにしたり、別の日は定時前に帰ったりすることもある。

 

ちなみに裁量労働制なので勤務時間が短くても給料は変わらない。

 

兄に対してはいつも忙しいかのように言っているが、実は何かのときの断りの口実を作るためそう言っているのだった。

 

一応、弁明しておくと、ゆる社員といっても仕事をしない社員という訳ではない。

会社に来て新聞を読んで帰るだけというようないわゆる社内ニートでは決してないつもりだ。

 

遅刻・早退・有給休暇をふんだんに使う代わりに、帰社後も深夜まで仕事のことを考えていたり、休みの日に資料を作ったりすることもよくある。

必要なときは定時より前に出社して遅くに帰る。

だから実際のところそんなにはゆるくない。

周りからはゆるく見られて損をしているが。

 

仕事は会社の中だけで完結させて家では一切仕事しない、という働き方はメリハリがあって良いように言われる。

私も決して悪くはないと思う。

これは時間を固定してメリハリをつけるやり方だ。

 

一方で、私のように、あるときは土日でも深夜でも仕事をするが、あるときは昼出社したり定時前に帰ったりする、というのもメリハリの付け方のひとつではないかと思う。

これは自分のモチベーションをベースにメリハリをつけるやり方だ。

私にはこちらの方が合うと思っている。

 

ちなみに私の会社は以前から制度上ではこういったフレキシブルな働き方を認めていたが、実態としてはなかなか浸透してこなかった。

 

上述の2つのメリハリの付け方で言えば、前者のタイプが多いことがひとつの理由になっているのかもしれない。

私の会社は古い会社で、いわゆるコンサバティブな考えの人が多い。

子供の頃からよく勉強するような我慢強い人が多いので、毎朝早くに出社する、という生活にもそれほど苦もなく耐えられるのかもしれない。

 

実は私以外の社員はあまり遅刻しない。

私自身も昔は注意されたこともある。

 

だが、他の人が嫌がるような成功率の低い仕事をやり、それである程度の成果が出てくると、あまり言われなくなった。

 

少なくとも私にはこの働き方の方が成果を出しやすい。

 

昨今は旧日本的な非効率な職場は敬遠されがちだ。

その非効率さが自分のメリットになるなら良いが、そうでなく無駄な我慢を強いられるだけだと学生に捉えられたら、彼らがもっと先鋭的な企業へ流れてしまい、優秀な新人の確保が難しくなる。

さらには現在所属している優秀な社員もやめてしまうかもしれない。

そういう危機感も多少はあるようで会社も変わろうとしている。

 

必ずしも独立などせずに会社員のままであっても、ある程度自由な働き方は可能なのだ。

しかもこの先はもっとそれがやりやすくなるはず。

 

起業などで独立することを否定するつもりもないし、私も自分の力で挑戦してみたいと思うことはある。

 

ただ会社員という働き方も悪くはないと思う今日この頃である。